コールハーンのスニーカーの中敷きに穴が空いてしまったので、新しい中敷きを購入しました。
【スニーカー】コールハーンの中敷きを変えたい【インソール】
買ったきっかけ
以前の出社時は必ず革靴を履いて出社していましたが、テレワーク中心の生活となり、革靴を履く機会も少なくなりました。
革靴を履かない際はコールハーンのスニーカーを履いて生活をしていたのですが、コールハーンのスニーカーはクッション性が高く履きやすかったので、休日は毎日履いてしまいました。
その結果、購入して約2年ほどたち、カカト部分と足裏部分に穴が開いてしまったため、新しいインソールを探すことにしました。
コールハーンのスニーカーはクッション性が売りなので、その特徴を失わないよう純正の物で交換をしようと思ったのですが、コールハーンは中敷きだけでの販売はしていないようで、純正での交換は断念しました。
そこで新宿の百貨店でクッション性の高いインソールを探し、今回のインソールを購入しました。
バーマ(Bama) アイラブマイスニーカーインソールについて
そこで今回購入したのは、バーマ(Bama) アイラブマイスニーカーインソールです。
ドイツのバーマ社が製造し、日本での販売はコロンブス社が行っているようです。
パッケージは表面裏面ともに小窓がついていて、触って柔らかさを確認することができます。
触って確認できるのは便利ですね。
触った感じだと程よい弾力もあり、クッション性が期待できます。
表面は水色
足で触れる表面は水色です。
素材にマイクロファイバーが使われています。
触った感じはスエードのような感触です。
裏面は赤色
裏面は赤ですね。
よく見ると「SNEAKERS」と描かれています。
無駄な装飾かもしれませんが、こういったこだわりは好きです。
ヒールカップ
厚さは1cmくらいでしょうか。
特別厚いわけでもないようです。
少しではありますが、立体的なヒールカップになっています。
特徴は?
パッケージには以下の特徴が記載されています。
クッション性抜群
先程の厚さからもわかるようにクッション性の高さが売りなようです。
触った感触も程よい弾力があったため、クッション性は確かにありそうです。
マイクロファイバー
マイクロファイバーが湿気を吸収してくれるようです。
足の裏はよく汗をかくのでこういった機能は嬉しいです。
今回のコールハーンの靴はメッシュ素材なので、その点も機能的にマッチすると思います。
手洗いが可能
30℃のぬるま湯で洗うことができるようです。
マイクロファイバーで湿気を吸収するにしても、汗は残ってしまったり、雨でインソールが濡れて臭くなってしまうこともあると思うので、手洗いができるのは嬉しいです。
今後洗った際は結果を紹介いたします。
サイズ感について
今回インソールを交換するコールハーンはサイズ7で、今回購入したのインソールは男性用Mサイズ(25.0〜26.0cm)、41/42インチ(8/9)です。
コールハーンのインソールと長さが一緒ですが、少しだけ幅が大きいので、少しだけインソールを切って使用します。
土踏まずの部分も少し大きい印象ですが、そこはカットせずにそのまま使用してみます。
交換後の履き心地は?
交換後の履き心地としては、当初の目的の通りクッション性は高いです。
コールハーンのインソールから変わっても、コールハーンの特徴であるクッション性は変わらない印象です。
むしろ交換前は、穴が空いていたり、足の形で潰れていたりしていたことでクッション性はほぼなかったため、以前よりもクッション性が良くなったかもしれません。
(逆に柔らかすぎるかもしれません。)
インソールが紺色なので、すこし目立つかもしれませんが、スニーカーなので問題無いと思います。
足の蒸れは今までと変わらない気がします。
交換してから1年半使った結果(2022年8月追記)
交換してから約1年半使用した結果、またインソールが破れてきてしまいました。
薄い水色だったインソールが濃くなったり黄ばんでいます。
洗える素材ですが、一度も洗ったりはしていません。
インソールの耐久性が悪いというわけではなく、コールハーンのスニーカーのサイズが大きいため、履いている際に足がすこしずつ前にずれてしまい、余計な力がかかっていることが原因で穴が空いたのだと思います。
購入した頃とクッション性は変わらないのでしばらく履き続けようと思いますが、もっとひどくなったら再度バーマ(Bama) アイラブマイスニーカーインソールに交換しようと思います。
まとめ
コールハーンのインソールをバーマ(Bama) アイラブマイスニーカーインソールに交換しました。
コールハーンの純正交換ではありませんでしたが、スニーカーの特徴であるクッション性は維持することができました。
価格もそこまで高くないので、おすすめです。
今回紹介したインソールはこちらです。
コールハーンのインソールが破れたり、交換したいと思った際の参考になれば嬉しいです。
コメント