【行ってきた】靴磨き選手権2025 レポートと戦利品(記念ブラシ&Montedoro)

スポンサーリンク
靴磨き選手権2025の会場に展示されていた革靴 イベント
スポンサーリンク

先日(10/25、26)に、東京スカイツリーで開催された「靴磨き選手権2025(Shoe Shine Grand Prix 2025)」に、私も(観戦者として)参加してきました。

会場で展示されていた素晴らしい靴とお得な「戦利品」について、写真とともにレポートします。


スポンサーリンク

靴磨き選手権2025 イベントレポート

会場の雰囲気

当日は2日間ともあいにくの雨だったのですが、会場には多くの人が訪れていました。(私が終わり際に行ったので、大混雑という感じではありませんでしたが)

YouTubeでオンライン配信もされており、応援のタオルを持っている方もいらっしゃいました。

また、ビームスFディレクターの西口 修平さんや、「Y’s Shoeshine」の杉本 渉さんなど、YouTubeでよくお見かけする著名な方々もいらっしゃり、業界の注目度の高さが伺えました。

展示されていた圧巻の革靴たち

靴磨き選手権2025の会場に展示されていた革靴

選手権で磨かれた靴はもちろん、会場には多くのビスポークメーカーや工房の靴が展示されており、圧巻でした。

World Championships of Shoemaking

毎年ロンドンにて開催されている靴作りの世界大会「World Championships of Shoemaking」で、今年3位までに入賞した靴が実物展示されていました。

World Championships of Shoemaking 1位〜3位の靴(Louis Lampertsdörfer, Ken Kataoka, Ken Hishinuma)

(左から1位:Louis Lampertsdörferさん、2位:Ken Kataokaさん、3位:Ken Hishinumaさん)

World Championships of Shoemaking 3位の靴(Ken Hishinuma)

World Championships of Shoemaking 3位の靴(Ken Hishinuma)

World Championships of Shoemaking 2位の靴(Ken Kataoka)

World Championships of Shoemaking 2位の靴(Ken Kataoka)

World Championships of Shoemaking 1位の靴(Louis Lampertsdörfer)

World Championships of Shoemaking 1位の靴(Louis Lampertsdörfer)

KHISH THE WORK(菱沼乾さん)

World Championships of Shoemaking 3位の靴(昨年度は優勝)を製作されたり、Youtubeの制作動画でも有名な、KHISH THE WORK(菱沼乾さん)の靴も展示されていました。KHISH THE WORK(菱沼乾さん)製作の展示靴「ホルス(Horus)」と「月影(Tsukikage)」

実物の「ホルス」と「月影」を見ることができ、その造形美に圧倒されました。

studio hidden(スタジオ ヒドゥン)

studio hidden(スタジオ ヒドゥン)の独創的な靴も展示されていました。

靴磨き選手権2025の会場に展示されていた「studio hidden」の革靴

LIGHTBULB(ライトバルブ)

(※写真はありませんが)LIGHTBULB(ライトバルブ)という日本のブランドも展示されており、こちらは試着も可能でした。


会場での「戦利品」レビュー

会場では物販も行われており、私も記念にいくつか購入しました。

靴磨き選手権2025の記念馬毛ブラシ(ショージワークス製)の本体ロゴ

戦利品①:記念 馬毛ブラシ(ショージワークス製)

なにか記念品が欲しくて、馬毛ブラシを購入しました。会場のグッズは全品20%オフになっていたので、お得に買えました。

靴磨き選手権2025の記念馬毛ブラシ(ショージワークス製)の本体側面

ブラシ本体は「ショージワークス(Shoji Works)」製とのことで手植えではありませんが、非常にしっかりした作りの馬毛ブラシです。

とても握りやすく使いやすいです。

靴磨き選手権2025の記念馬毛ブラシ(ショージワークス製)の本体側面その2

靴磨き選手権2025の記念馬毛ブラシ(ショージワークス製)の箱

戦利品②:Montedoroのアウター 2着(Safariブース)

そして、最大の戦利品がこちらです。
会場に高円寺の「Safari」が出展しており、なんとMontedoro(モンテドーロ)のアウターがセール価格(半額)で販売されていました。

購入したのは、この2着です。

1. Montedoro M65ダウン(グレーウール)

靴磨き選手権2025の戦利品②:Safariブースで購入したMontedoroのM65ダウン(グレーウール)

定価5.5万円 → 半額(約2.75万円)

2. Montedoro ネイビーブルゾン

靴磨き選手権2025の戦利品②:Safariブースで購入したMontedoroのネイビーブルゾン

定価3.3万円 → 半額(約1.65万円)

まさか靴磨き選手権の会場でアウターが半額で手に入るとは思いませんでした


まとめ

靴磨き選手権2025のイベントレポートと、戦利品の紹介でした。
素晴らしい靴を間近で見ることができ、さらにMontedoroのアウターまでお得に買えて、大満足のイベントでした。

↓「靴磨き選手権」の公式サイトはこちら↓
https://shoeshinegp.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました